こんにちは、食欲に負けそうに…負けてしまうスタッフMです。
今回は「軒」のお話です。

伝統的な日本家屋には、たくさんのメリットがあります。
例えば「軒(のき)」はご存知でしょうか。
「軒」は家を守る効果や機能性に優れています。
軒は「日射」に関係
①夏は涼しく
日中は太陽が高位置にあり、ほぼ真上から日差しが差込みます。
軒は強烈な日差しを遮り、日差しによる室温の上昇を防ぎます。
②冬は暖かい
冬場は太陽の位置が低く軒があっても、
低い位置から日光が差すため太陽の光で部屋を暖めます。
では夏の日射を防ぐと暗くなるのでは…?と思いますが、
明るさは、
「日照」=光の効果
「日射」=熱的効果
とはまた違うもので一概に暗くなるとは言えないのです。
アトリエ18では「軒」を上手く活かし、
「日照と日射」のバランスを得意としています。
(宣伝!下手ですね~)
「軒」は他にも外壁の劣化を遅くし、
雨漏りのリスクも低減するんですよ。
最近の新築の戸建住宅の多くはデザイン的な理由で
スクエア型の家屋が増え、
「昔ながらの日本家屋」の新築はめっきり減っています。
日本家屋の良さも、
もっと伝えられたら良いなーと思います。