大阪府交野市
家族構成 : 夫婦2人
竣工 : 2022年7月
構造 : 木造2階建て
敷地面積 : 220.93㎡(66.83坪)
延床面積 : 145.39㎡(43.98坪)
UA値 : 0.45W/㎡K
C値 : 0.4c㎡/㎡
備考 : 耐震等級3・長期優良住宅
「いつか自分たちの理想が詰まったマイホームを建てたい」
そんな希望を胸に、数年前に土地付きの中古住宅を購入していた施主さま夫婦。
そして2022年夏。大阪府交野市に、
豊かな自然と光をたっぷり取り込んだ省エネ住宅が完成しました。
南向きの窓から望む、美しい木々。
絶好のロケーションですが、ここは多くの人たちが暮らす住宅街。
どれほど景色が美しくても、外を歩く人といつも目があってしまうようでは落ち着けません。
「窓からの景色を活かしつつ、外からの視線をカットしたい」という要望を叶えるべく、
塀の高さや距離感、庭の広さを細かく計算。
外からの視線を遮りながら、室内のソファに座った際に緑が最も美しく見えるように設計しました。
大きな窓の先にある広々とした縁側。靴を履き替えることなく、
リビングの延長のように行き来できる庭は、お酒を飲んだり読書を楽しんだりと、使い勝手も抜群です。
夏の直射日光をカットすべく、光が入る角度を計算。
縁側に座った際に、ちょうど足元だけに日光が当たるように、庇の高さを調整しました。
冬は南向きの暖かな日射熱が降り注ぐ、アトリエ18自慢の省エネ設計です。
庭の内側にも緑を植えることで、景色に一体感が生まれた。
2階南側の窓。1階のソファからは青空が、2階に上がると緑が望める。
職人の手仕事によって作られた「組子障子」が空間のアクセントに。
畳の廊下と夫婦並んで仕事ができる書斎スペース。
施主さまのこだわりが詰まったレトロな照明器具は、帰宅して一番に目にする玄関に設置。
2階に続く階段。天然木の手すりは、すっきりした見栄えと耐久性を両立した。
冬場のヒートショック対策として、浴室の窓はあえて小さなサイズに。
外側にブラインドを設ける「外付けブラインド」を採用。効率よく日射を遮蔽し、夏場の冷房負荷を軽減。
空気は、暖かいものは天井の方に、冷たいものは下の方にとどまる性質がある。すると、冬場は暖房をつけても足元だけが冷えるという事態に。そこで1階各所に空気の吹き出し口、2階に換気扇を設置。上部に溜まった暖かい空気を換気扇を使って循環させ、再び1階の吹き出し口から放出することで、室内の温度を一定に保つことができる。
戻る
難しいご要望も、設計事務所なら
解決できるかもしれません。
相談料は無料ですので、まずはご相談ください。
先ずはメール・電話にてお問い合わせください。土地をお持ちの方は土地の調査から。土地をお持ちでない方は土地探しからお手伝いします。資金計画をアドバイスし、その後ベストなプランをご提案。ご納得頂いてから設計契約となります。
土地をお持ちの方は土地の資料があればお持ちください。
もちろんです。当社は設計事務所です。設計のプロがお施主様からお話を伺い 当社の省エネ設計という強みを生かしたご提案をいたします。
予算内で、設計力を生かしたご提案出来るのが設計事務所の強みです。ご安心ください。
土地選びは非常に重要です。土地を見て、直ぐにイメージ出来る設計事務所でないと正直土地探しは失敗することがあります。当社の方針として、土地選びはご同行させて頂いております。
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
【受付】 平日9:00-18:00(土・日・祝日も対応可能)