京都府八幡市
家族構成 : 夫婦2人
竣工 : 2021年11月
構造 : 木造2階建て
敷地面積 : 187.37㎡
延床面積 : 92.34㎡
UA値 : 0.55W/㎡K
C値 : 0.7c㎡/㎡
備考 : 長期優良住宅
サイクリングが趣味で、日頃から来客が多いという、アクティブな施主さまご夫婦。
「趣味のスペースがあって、眺望のよいリビングでのんびり過ごしたい」という
ご希望を叶えるべく、一階には自転車が入れる広々とした土間を確保し、
大山崎の山並みを望む二階にリビングを設けました。
建売住宅にはない、おふたりの暮らしにフィットしたお家が完成しました。
「自転車の駐輪はもちろん、メンテナンスができるスペースがほしい」との
ご要望に応えて、玄関にはスロープを造り、約5畳分の土間を設けました。
ホールには工具などが収納できる棚も設け、玄関をまるごと趣味のスペースに。
さらに、土間と広いお部屋へと直結。
戸を開ければ、DIYなどの作業や、大人数の来客にも対応もできるよう、
使い勝手の良い間取りにしました。
キッチンとリビング、和室を設けて、暮らしの中心を二階へ。
壁を極力なくし、梁を見せて天井を高くすることで開放感を演出しました。
施主さまが購入された土地は高台に位置し、眺望がよく、
「せっかくなら景色が楽しみながらゆっくりできる場を」と
二階のリビングに大山崎の山並みを望む窓と、バルコニーを設置。
窓には雪見障子を、バルコニーの腰壁を高く設計し、
プライバシーを保護しながら、光を取り込み、外の景色が楽しめるようにしました。
「部屋少なくしてよいので、趣味のスペースを広くしたい」と施主さまご夫婦。
一階には二間を開放できる大きな寝室兼フリースペースを設置。
将来、お子さんが生まれた際は、間仕切りして子ども部屋にも変更できるようにしました。
一階廊下の突き当たりには、庭で育てる木々の成長が楽しめるピクチャーウインドウを設け、奥行きを広く感じられるように。
上部が開く雪見障子。障子越しに差し込むやわらかい光が、檜の床材照らし、温もりのある心安らぐ空間に。
リビング横には、小さな窓からほのかに光が差し込む、落ち着いた雰囲気の和室を設置。上部にはロフトを設え、隠れ家のようなくつろぎの空間としても収納空間としても活用できます。
作り付けの棚や台を設置することで、限られたスペースを活用しながら統一感のある空間に。
陽当たり抜群のバルコニー。外からの視線を遮りながら洗濯ものが干せるように腰壁を高くしました。
戻る
難しいご要望も、設計事務所なら
解決できるかもしれません。
相談料は無料ですので、まずはご相談ください。
先ずはメール・電話にてお問い合わせください。土地をお持ちの方は土地の調査から。土地をお持ちでない方は土地探しからお手伝いします。資金計画をアドバイスし、その後ベストなプランをご提案。ご納得頂いてから設計契約となります。
土地をお持ちの方は土地の資料があればお持ちください。
もちろんです。当社は設計事務所です。設計のプロがお施主様からお話を伺い 当社の省エネ設計という強みを生かしたご提案をいたします。
予算内で、設計力を生かしたご提案出来るのが設計事務所の強みです。ご安心ください。
土地選びは非常に重要です。土地を見て、直ぐにイメージ出来る設計事務所でないと正直土地探しは失敗することがあります。当社の方針として、土地選びはご同行させて頂いております。
お電話でのお申し込み・お問い合わせ
【受付】 平日9:00-18:00(土・日・祝日も対応可能)