
設計事務所で家を建てる…
何だか敷居が高くて相談しにくいなぁ
と思いますか?
私は思っていました。
ここアトリエ18で働くまでは。
家を建てるには、
1、ハウスメーカー
2、工務店
3、不動産(建売や売建)
4、設計事務所
があります。
各々メリット・デメリットがあります。
ここでは設計事務所のメリット・デメリットをご紹介します。
●メリット
①省エネ、耐震、長期優良住宅
→法規知識をもった「本物のプロ」の力
②完全オーダーメイド
→各所こだわりの詰まった家が建てたい方に
建築士と直接のやり取り
→要望もダイレクトに伝えられるので
時間の無駄が無い
③欠陥住宅を防ぐ設計監理
→建て始めてから重要な事は勿論、
見えない部分の細かいチェックも
建築士が行います。
●デメリット
①営業が苦手です(当社だけかもしれませんが…)
②土地探しに時間がかかる
建て替え希望であればスムーズに行く事も
あります。
【土地については…】
ハウスメーカー等は分譲地といって自社で
確保している土地がありますが、
ハウスメーカーの決まった仕様の家を建てる事になります。
建築条件付きの土地というものです。
設計事務所は繋がりのある不動産屋さんと連携し、
地盤の状態、敷地の形状、希望の家が
建つ土地なのか等を判断します。
ここで時間を省き、慌てて決めるのは結果的に
後悔する事にもなるので、余裕を持って
じっくり土地探しをする事が大切です。
実際、私は他社で家を建ててしまいましたが、
ここで働きだして、アトリエ18で建てれば良かった…と思います。
しっかりと責任を持って、快適で安心できる家を提案できる
「本物のプロ」がいる!と思ったからです(笑)
最近、特に地震が気になる耐震、
電気代等が気になる省エネを
アトリエ18では得意としているんです。
社長を始めスタッフ皆、気さくで親身にお話を聞いて下さいます。
社長…話せば話すほど楽しく魅力的な方ですよ。
実際にお越し頂き実感、体感して頂きたいです。
大切な人と、大切な時間を過ごす為のお家を建てたいとお考えの方、
一度気軽にご相談にお越し下さいね。