アトリエ18の建築士、石原さんへのインタビューシリーズ2です。
いつもインスタプランを作ってくれている石原さんに家を建てるならどんな間取りにする??
を聞いてみました。
プロが住みたい家ってどんなものか興味津々です。
最後に石原さんオススメポイントもお伝えします。
ドラクエ風にお送りしたいと思います。
『設計士、石原は50坪の土地を手に入れた。』
3階建 2階建 ➤平屋
『リビング20帖に決定した』

『キッチンはオープンキッチンを選択』
壁付け ➤アイランド ペニンシュラ
『嫁、長男、長女がパーティに加わった』
『パーティが増えたのでマツダ3を手に入れた』

『浴室に物干しを設置、物干しと行き来できる和室(3~4.5帖)を設置した』
『子供部屋を2部屋、主寝室を設置した』
『主寝室の広さ』
5.5帖 ➤7帖 10帖
『洗面は造作で作れ!!と主張した』
『トイレを1か所設置した』
『玄関のひさしを1m以上に設定した』
という事で、石原邸の完成(ゲームクリア)です。

収納のことなど聞いてみたんですが、収納には特にこだわりがないそうです。
(洗面と脱衣室のどっちかには欲しいとの事です。)
石原さんがみなさんにこれはオススメしたいポイントは『ひさし』です。
建築面積の関係で1m以下にすることが多いんですが、1mより大きくする方がいい!!という事です。
確かに、我が家も雨が降った時にひさしが狭いなぁとずっと思っていました。
玄関ドアは外側に開くし全員がひさしの中に入ることができなく、特に雨風がひどいときは結局びしょ濡れ。
なるほどーと思いました。
そのほか、プラン作成でもリビングの採光をメインに考えている石原さん。
リビングの方位の面でも暑くなりすぎないように軒や庇(ひさし)をどれぐらい設けるか、しっかり考えるとの事でした。
住んでみないとわからない事を色んな角度からしっかり考えてくれる設計士ってやっぱりすごい!と思いました。
家を建てる時は、やっぱり設計士に見てもらうのが最高なんだろうと確信した日でした。