• アトリエ18のinstagram
  • アトリエ18のfacebook

設計びより

2022.10.27 自社について

淀屋橋へ

淀屋橋へ

こんにちは、スタッフMです。先日書類の提出に淀屋橋にある大阪市役所へ行きました。 ↑こちらはgoogle マップより 天気もよく、淀屋橋から土佐堀川を眺めると空の青とビル群、向こうに見えるのは生駒山。気候もよく、時の止まった時間を少々過ごしてしまいました。 こちらが大阪の中之島にある大阪市役所です。入り口には大阪万博ミャクミャクの看板も見えます。現在の建物は1986年完成、36年前に建造されたようです。現庁舎は旧庁舎のイメージを継承するとともに、日本銀行大阪支店・中之島図書館・大阪市立中央公会堂など、歴史的な風韻ある建築群との調和を保つことを大切なテーマとし大手の日建設計が設計しています。とても重厚な建築物です。これからの季節にはライトアップなどもあるそうです。 正面には日本銀行大阪支店があります。1903年に建築された歴史主義建築(西洋の過去の建築様式を復古的に用いて設計された建築)です。100年以上前の建築に携わった方達は、大切に残されているこの建物をどう思うのでしょうか。歴史を感じます。また面白い建築をご紹介できたらと思います。

2022.10.14 設計

断熱材のお話

断熱材のお話

こんにちは。短い秋の季節を楽しもうと計画してニヤニヤしてるスタッフMです。今回は断熱材のお話です。 家を建てる上で断熱は「大変重要」なものです。断熱材は熱を遮断するだけではなく、家の中で快適に過ごすための役割も果たしています。◎冷暖房費の節約 夏は外部の熱を遮断、冬は室内の暖気を逃さない。 これはよく言われる事ですね。◎湿度の調節 人が快適と感じる環境で大きく関わるものは「湿度」です。四季のある日本では、断熱材の調湿作用で家の寿命を延ばすという役割もあります。健康にも影響があります。断熱材の種類によって特徴は異なりますが、種類別の特徴を把握しておけば、さらに快適な環境をつくることができます。電気代等のコストも気になりますが、家を長持ち快適に過ごす事を考えれば「断熱材」は素材だけではなく、しっかりと施工されている事も注視が必要です。仕上がってしまうと施工状態がわかりません。ご自身でも確かめたり、しっかりと信頼関係の築ける会社や、建築士さんにチェックしてもらい大切な家を作りたいですね。

2022.10.07 設計

「軒」で夏は涼しく冬は暖かく

「軒」で夏は涼しく冬は暖かく

こんにちは、食欲に負けそうに…負けてしまうスタッフMです。今回は「軒」のお話です。 伝統的な日本家屋には、たくさんのメリットがあります。例えば「軒(のき)」はご存知でしょうか。「軒」は家を守る効果や機能性に優れています。 軒は「日射」に関係 ①夏は涼しく日中は太陽が高位置にあり、ほぼ真上から日差しが差込みます。軒は強烈な日差しを遮り、日差しによる室温の上昇を防ぎます。②冬は暖かい冬場は太陽の位置が低く軒があっても、低い位置から日光が差すため太陽の光で部屋を暖めます。では夏の日射を防ぐと暗くなるのでは…?と思いますが、明るさは、「日照」=光の効果「日射」=熱的効果とはまた違うもので一概に暗くなるとは言えないのです。アトリエ18では「軒」を上手く活かし、「日照と日射」のバランスを得意としています。(宣伝!下手ですね~)「軒」は他にも外壁の劣化を遅くし、雨漏りのリスクも低減するんですよ。最近の新築の戸建住宅の多くはデザイン的な理由でスクエア型の家屋が増え、「昔ながらの日本家屋」の新築はめっきり減っています。日本家屋の良さも、もっと伝えられたら良いなーと思います。

2022.10.05 施工・監理

建築吉日

建築吉日

以前に着工日にはいつがいいの?という話を載せましたが、今日は吉日にこだわりたい方におすすめの話です。大安や吉日が記されいる六曜はご存じの方が多い暦注ではないでしょうか?六曜は太陰太陽暦で,吉凶を定める基準となる六つの日でしるされています。本日ご紹介するおすすめの暦は『十二直』です。私はこの暦、まったく知りませんでした。『十二直』は建築関係で伝統的に使われている暦だそうです。北斗七星の動きを見て吉凶を決めます。何だか神秘的な感じがします。方位は十二支を当てはめていたようで、12種類あります。 建(たつ) 除(のぞく) 満(みつ) 平(たいら) 定(さだん) 執(とる) 破(やぶる) 危(あやぶ) 成(なる) 納(おさん) 開(ひらく) 閉(とづ) この中で縁起のいい日は、、、建・・・万物を建て生じる日。建築においてほぼ全ての事が◎。※土を動かすこと、蔵開きのみ凶。満・・・全てが満たされる日。引っ越しや新しいことを始まるのに◎。※土を動かすのは凶。平・・・物事が平らになる日。地固めや道路の舗装が吉。定・・・善悪が決まる日。引っ越しが吉。成・・・物事が成就する日。建築が吉。開・・・開き通じる日。建築や引っ越しが吉。暦や風水が気になる方は参考にしてみて下さい。ちなみに、2022年の10月は六曜の大安と『十二直』の吉日が重なる日が4日もある、とてもラッキーな月です。10/10、10/16、10/22、10/26に建築関係の何かをされようとしている方、やりましたね。今回は建築吉日のお話でしたが、私は‘思い立ったが吉日’です。

2022.09.30 自社について

出前

出前

月に一度の出前デー 今日は過ごしやすい気温ですね。アトリエ18では月末、全員が出勤する日に社長が出前をとってくれるというスペシャルな日があります。どんな出前にするのか、毎回悩みどころですが、今回は社長が通りがかりに発見したお店に決定しました。今週は『牛肉の赤ワイン煮弁当』。お肉が口の中でホロホロとくずれるほど、しっかり煮込まれていてとても美味しかったです。ごちそうさまでした。一番新人の私は、贅沢させてもらうことに恐縮しつつ、毎月楽しみにしているイベントです。

2022.09.20 設計

着工のタイミングって??

着工のタイミングって??

こんにちは。まだ日中は暑い日もありますが、コンビニなんかでも栗やお芋の商品が並んでいて秋支度をしていますね。今日は家を建てる時いつ建て始めるのがいいの??どのくらいの期間で家は建つの??というお話です。 お子様がいらっしゃるご家庭は『新学期に合わせたい』などあるかなあと思います。風水が気になる方もいるはず!まず期間ですが、着工してから家が建つまでには5か月かかります。次に、避けた方がいいポントがあります。(ダメということではありません) 1⃣ 基礎工事のコンクリート打ちは暑すぎる、寒すぎる時期2⃣ 骨組みを組む時梅雨時期と台風シーズンじゃあいつ着工するのが一番いいかというと、2~4月頃と9~11月頃がよさそうです。秋に着工すると、新学期や新年度も新しいお家で始めることが出来ますね。これから家を建てる事をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

お客さまの声

お問い合わせContact

難しいご要望も、設計事務所なら
解決できるかもしれません。
相談料は無料ですので、まずはご相談ください。

お問い合わせの前に

  • Q. 設計を依頼する手順は?

    先ずはメール・電話にてお問い合わせください。土地をお持ちの方は土地の調査から。土地をお持ちでない方は土地探しからお手伝いします。資金計画をアドバイスし、その後ベストなプランをご提案。ご納得頂いてから設計契約となります。

  • Q. 相談する際に必要なものは?

    土地をお持ちの方は土地の資料があればお持ちください。

  • Q. イメージが具体的に無いのですが、一緒に考えてもらえますか?

    もちろんです。当社は設計事務所です。設計のプロがお施主様からお話を伺い 当社の省エネ設計という強みを生かしたご提案をいたします。

  • Q. 予算が少ないのですが、相談に乗ってもらえますか?

    予算内で、設計力を生かしたご提案出来るのが設計事務所の強みです。ご安心ください。

  • Q. 土地探しも手伝ってくれますか?

    土地選びは非常に重要です。土地を見て、直ぐにイメージ出来る設計事務所でないと正直土地探しは失敗することがあります。当社の方針として、土地選びはご同行させて頂いております。

お電話でのお申し込み・お問い合わせ
【受付】 平日9:00-18:00(土・日・祝日も対応可能)

072-812-3018